Life is Simple

   YOGAで心地よく生きよう。

股関節にきくヨガ

股関節にきくヨガ

CIMG403500.jpg
蓮華座(パドマアーサナ)のポーズ
座法・瞑想にもちいる蓮華座の足の組み方は、
ヨガをしていくと憧れのポーズの1つです。
ずっと床であぐらをかく習慣があるので、
日本人は西洋人に比べると、足を組みやすいとはいえます。

とはいえ、この組み方を苦労せずに長時間できるようにするには、
少しずつ股関節を開いていく、絶え間ない努力と根気が必要になります。
あせらずじっくりと取り組んでいきましょう。
いつかは必ずできるようになります。

足の組み方はどうなっているのでしょう?

さて、これからこのポーズにチャレンジする前に、
完成した蓮華座の足の組み方はどうなっているのか?
組み方を順番にみていきたいと思います。


P1030352.jpg
1両足を伸ばして座る


P1030351.jpg
2右足の膝を曲げ、外側に開き、足首を
左足の付け根に乗せる。膝がさがる。

P1030353.jpg
3左足の膝を外側に開き、曲げながら足首を
右足の付け根に乗せる。おなじく膝がさがる。これで完成。




間接はどうなっているのでしょう?

と、簡単に書きましたが、ここから間接がどう動いてるかの視点からみてみます。

コピー ~ P1030353
(図)
まず
①横に足が開く動き 
②足首を上に持ち上げた時の足の付け根の回転
③外側に開く足首の回転

こうしてみると、蓮華座の足の組み方には
この3つの間接の可動域が柔軟である必要があります。

「片側の足が簡単に乗せられるのに、もうかたっぽが乗せられない」
という人、多いのではないでしょうか?
これは、片側をのせてしまうと、下の足は膝が上がらなくなり、自由が制限されます。

基本的に両足は同じ動きですなのですが、特に②の足の付け根の
回転が押さえられてしまいます。





蓮華座の練習法

①~③にポイントをおいて、
股関節をやわらかくするためのストレッチ法を紹介します。

開脚前屈
これで、①の足を開く柔軟性を練習しましょう。
ポイントはお尻を後ろに引かず、前に押すようにします。
こうすることで、骨盤が開いたまま、前方向に回転します。
骨盤がしっかり床につく(ような)感覚が味わえるといいです。
これは蓮華座を組めるようになった時も同じです。
骨盤がずしっと床に安定します。
(※)オーバーストレッチに注意しておこないましょう
P1030354.jpg


(※)オーバーストレッチ(伸ばし過ぎ)について
筋や健は、ある程度緊張が感じられるまでストレッチしないと、ストレッチ効果が
生じませんが、痛いのを我慢して無理にストレッチすることは禁物です。
この無理にストレッチすることは、オーバーストレッチと呼ぱれ、
逆効果であるばかりか、筋や健を痛めることがあります。
強過ぎず弱過ぎず、加減をしながら行うことが大切です。
股関節はオーバーストレッチを起こしやすいので特に注意しましょう。



2合せきのポーズ
このポーズをおこなうと足の内股が伸びるのがわかります。
これは②の膝が外側にひらく動きです。
ポイントは、背筋をまっすぐに立て、お腹を前にだすようにしながら、前屈します。
おなじく、お尻が後ろに下がらないようにするのがコツです。
両膝を下にプッシュしても効果的です。

P1030355_convert_20120305162028.jpg




さらに足の裏が見えるように開いてやると、③の足首の回転につながり、効果的です。
P1030357.jpg




3股関節をひらく座り方

この座り方は自然と両膝が下に押されます。
この"膝が下がる"ということが、②の足の付け根の回転には必要なんです。
これは連動して起こります。
さらに、③の足首を外側に開く座り方にもなっています。
(もし足首痛かったら、足下にクッションいれてください)

P1030358.jpg     P1030359.jpg
お尻の筋肉が気持ちよく伸びるのがわかりますか?
さらに可能であれば、両膝を下にプッシュすると、効果的です。



4半蓮華座からの膝のバウンド

この膝をバウンドする動きが、筋肉をほぐすことにもなります。
1~3の後におこなうことで、股関節を開きながらも、筋肉にたまった乳酸を
速やかに流してくれます。③の足首の柔軟性もつきます。
左右おなじくらいおこなってみてください。


P1030360.jpg    P1030361.jpg


※1~4のどのポーズも深くたおすことよりも、背中が丸まらずに、スローに倒して、またスローに起こすほうが大事であることを、忘れないでください。股関節がじっくり伸びていくのを楽しみながら、深呼吸しながらストレッチしてみましょう。





最初にも書きましたが、この蓮華座を組むためには、
絶え間ない努力と根気が必要になります。
まだ股関節が固いのに一気に組めるようになると、
かえってロックがかかってしまうので、無理すると膝や足首を痛めます。
アドバイスとしては、仰向けでおこなったほうが、座っておこなうより簡単なので、
まずはそちらで練習してみてもいいかもしれません。
P1030362.jpg




蓮華座は組めるようになると、いろんなポーズのバリエーションに取り入れることができるので、やりがいのあるチャレンジです。是非がんばってみてくださいね~。
P1030364.jpg
蓮華座のヘッドスタンド                  
P1030365.jpg
蓮華座の魚のポーズ

P1030366.jpg
蓮華座のコブラ

これで股関節にきくヨガを終わります。
ありがとうございました。
TOP